今日街を歩いていて、あるモノに惹かれてしまいました。
子供や大人達が集まってきて、みんな写真を撮っていたので
私もつい・・・
皆さんと一緒に撮ってしまいました。
この闇夜の中に見える
黄色の物体は一体なんでしょうか?
そう言えば・・・
今年もあと一週間ですね。
宜しかったらポチッと3件お願いします
面倒くさくてすみません
いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。



輸入キッチンから始まる家作り。こだわりの輸入住宅づくりの成功を応援するブログ
今日街を歩いていて、あるモノに惹かれてしまいました。
子供や大人達が集まってきて、みんな写真を撮っていたので
私もつい・・・
皆さんと一緒に撮ってしまいました。
この闇夜の中に見える
黄色の物体は一体なんでしょうか?
そう言えば・・・
今年もあと一週間ですね。
宜しかったらポチッと3件お願いします
面倒くさくてすみません
いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。
みなさんたくさんコメントありがとうございます
答えですが・・・雨どいです。
って言いますか・・・
それはみなさん分かってるだろうと思っていたのですが
私がお伝えしたかったのはこのアイデアです
建築をされている方なら分かると思うのですが、
壁を伝う雨どいって・・・
外壁工事(塗り壁やブリック)が終わってからじゃないと付けれないので、
写真のように屋根の軒で仮止めしてあるんですね。
日本は後から一気につける場合もありますが・・・
どちらにしても雨樋が地面まで伝わっていない状態の建築中の建物は・・・
雨が屋根の軒から直接地面に叩き付けられ
地面の泥が跳ねたり、地面がビチャビチャニなって靴が泥んこ・・・
風が強いと軒から流れる雨が壁に打たれて家もビチョビチョ・・・
そんな経験ありませんか?
雨の日の現場はいつもそんな状態で私は嫌な気持ちでいました。
アメリカ人って大ざっぱに見えるようですが!!!
実は合理的
壁の仕上げが終わるまで、
地面がビチャビチャにならないように!
建物が綺麗でいるように!
軒まで付けた雨どいに布を垂らして仮の雨どいを作って
綺麗な現場を作っています。
しかもその布は外壁に使った透湿防水シートの余りを割いて
使用しているんです!
再利用って言うか・・・
う~ん なるほどって感じです。
みなさんどうですか?
私は日本でもこういった作業工程広めたらいいと思います。
みんなが仕事がしやすいですし、
お客様の建物も綺麗に守ることが出来ます!
参考にして頂ければ幸いです。
想像力をかきたてるモノ-アメリカ人のなるほどの答えでした!
明日も楽しみしていただける方は!
ポチッと3件お願いします
面倒くさくてすみません
いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。
たくさんコメントを頂いた、昨日のブログの答えですが・・・
ヒントを下さい!
と言うコメントがありましたので
答えは明日にして今日はヒントです!
屋根の軒から垂れ下がっている所のアップ写真です!
これはかなり、ヒントですよ!
たぶんわかっちゃうと思います。
これに答えがあります。
結構何でもないアイデアなんですが、
皆さんに必ずお役に立てるアイデアだと思います!
答えは明日です!
もう1日想像力をかきたてて下さいね
明日も楽しみしていただける方は!
ポチッと3件お願いします
面倒くさくてすみません
いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。