今日鉄骨階段をつけました。
さすがに、私もこの領域は始めての分野で・・・
とても不安でした。
埼玉の銘氏の鍛冶屋さんと出会い、色んな事を教わりました。
木造住宅に、3M以上の鉄骨階段のジョイントです。
大理石の踏み板に、ロートアイアンの手摺りが乗ります。
それだけでも加重が数百キロ・・・
歩いた時に揺れないか・・・
接合部にクラックが起きないか・・・
上の写真のササラの部分は高さが500mm以上。
そしてササラの板の厚みのアップの写真ですが、
12mm厚の鉄板で作ってあります。
人が乗っても、飛び跳ねてもビクともしません!
建築って・・・
本当に色んな事を勉強・経験しないといけないんだなぁ・・・って
改めて思いました。
素晴らしい鍛冶屋さんのお陰で
私の引き出しと経験が増え、
そしてこの建築の難問を一つ突破しました。笑
宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします
いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。


