More from: ■超弾性塗料スタッコフレックス

自分でやらなきゃ伝わらない!-1

サンプル作成3_400
『理屈は解るんだけど、そうはならないんだよ!』
輸入建材を販売していると、お客様から時々そんな連絡を頂きます。
『説明書にも書いてあるのですが、もう一度やっていただけませんか?』
大体がこんな返事です。
だけど・・・
その通りやってもそうは行かないことがある。

それが現場というものです。
私は自分が出来ないくせに、人にやってもらうのが好きじゃありません。
サンプル作成2_400
ロッキーズの方針は自分たちでやってみるコト。
体感してみるコトです。

この週末の土日に、
超弾性スタッコのスタッコフレックスの漆喰版
微弾性・防水を兼ね備えた“ユーロプラスト”という漆喰壁のサンプル作りをスタッフとしていました。
サンプル作成1_400
この高温多湿の夏場の状況・・・
取り説に書いてある希釈の水ではすぐに固まってしまう・・・
コテで模様を潰すって書いてあるけど、コテの種類や形、力の入れ方、引き方でも潰れ方が違う・・・
その通りです。
説明書通りに行かないコトが起きるのです。
ましてや・・・コテや攪拌をしたコトが無いのに
『こうやって模様を作ってください』
そんなコトでは・・・
モノは売れません。
コトは伝わりません。

スタッフのM君にも経験してもらってます。
続きをお楽しみに!

宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ


シアトル滞在記2-ユーロプラストの現場


到着初日目は、シアトルのユーロプラストを塗っている現場を見て回ってきました。
やっぱり家ってロケーションですね。
青い空と白い雲、そして芝生や植木の緑・・・
こういったロケーションは、やはり海外独特です。
日本のロケーションでは中々勝てませんね・・・笑

この家は古屋をお客さんが買い取ってリノベーションしている最中です。
ちょうどユーロプラストを塗っているので、現場を見せてもらいました。
色合いはとてもいい感じでしたが、塗り方は私達日本の職人さん達の方が数段上手い気がします。
日本の皆さん、安心してご注文下さい。笑

そして森の中にあるこの奇抜な家・・・
この家の主は、ユーロプラストの質感に魅せられて・・・
スタッコフレックス社に認定施工点として認めてもらい自宅を見本とばかりにユーロプラストで塗っています。

ここまでやるのかっ・・・て感じです。笑
だけど、家は別として黄色やオレンジの色むらは、意外にも綺麗で・・・
何かのヒントになるかも知れないので、引き出しに仕舞っておきます。
シアトルユーロプラスト5_400
これがそ家の主の仕事用車です。
ユーロプラスト スペシャリストって書いてあります。
でも確かに、このユーロプラストはハマル人にはハマル、感性の塗料です。
今日はこんな所で終了です。
明日はこちらアメリカはお昼の11時からワールドカップ日本戦です。
朝7時に出発して現場を見て一旦戻ってみんなで応援に参加します。笑

宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ


ベイサイドのホテルの仕事


ここは横浜市金沢区に昨年末にオープンした“ベイサイドマリーナホテル横浜”です。
三井アウトレットパークの中に建設されたホテルで、すぐ側にはマリーナがあるとてもロケーションの良い場所です。
実はこのホテルの外壁に私共の“超弾性塗料スタッコフレックス”が採用されています。
理由としては
1.ベイサイドの為、潮風があたるので、外壁を錆びさせたくない。
スタッコフレックスはカルシウムの骨材が混ざっていて、錆びない塗料なのです。
2.建物がX字に交差していて、接合部の壁のひび割れを懸念されていた。
スタッコフレックスの超弾性でカバーすることとなりました。
3.軒の出の無いモダンな建物と白い外装の為、汚れを懸念されていた。
スタッコフレックスの光触媒除去率で、建物の静電気を押さえ汚れをつきにくくする。
海際は風が強いので、風の摩擦で建物に静電気がおき、ホコリが吸着しやすくなるのです。
そんな理由から昨年納品した現場だったのですが、完成後の建物を見る事が出来なかったので昨日行って来ました。
アウトレットにお買い物に行かれる時がありましたら、ぜひ見に行ってみて下さい。

宜しかったら下の3つのブログのバナーをポチッと3件お願いします

いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ