クラフトメイドの輸入キッチンのスライド式カトラリートレーです。
上段のカトラリーがスライドして、下段のカトラリーが出てきます。
ナイフやフォークなどの収納力がこの浅い引出だけで充分にあります。
そして、木製で出来ている点に注目です。
えっ木で出来てるの? と時々お客様に言われます。
だけど、これには意味があるのです。
ホワイトの樹脂やラミネートの様なプラスチック、アクリルで出来ている引出やトレーは、使っていると雲みたいな模様の埃が吸着しているのを見た事ありませんか?
こんな感じです。
プラスチック系のカトラリートレーや引出は、使用すればするほどほど、引き出す度に風で摩擦が起き、静電気が発生してプラスチックや樹脂にホコリを吸着してしまうのです。
だから折角洗って仕舞ったお箸やフォークなどのカトラリーがホコリにさらされてしまうのです…
ステンレスの引出やカトラリーは、ナイフやフォークを仕舞っているうちに傷がつくとそこから酸化して錆が出たりして、どちらにしても衛生的に綺麗ではなくなってしまう…
木製のカトラリーは、木が呼吸しているので摩擦による静電気が起こらない。
よって埃を自ら吸着させない。
傷や調味料ががついても木は錆びない。
だから無垢の木製で出来ているカトラリーや引出は、一番キッチンにむいているのです。
キッチンのトップメーカーのクラフトメイド社が木製の引出やカトラリーを採用しているのは、そういう理由があるからなのです。
いつも読んで頂きありがとうございます。
下記サイトにもたくさんの方のブログが紹介されています。
ぜひご参考にして下さい。